日本国内で人気No.2であり今後より伸びていくと推測されているプログラミング言語である「Python」
新しくプログラミング言語を学習するなら需要のあるものがいいけど「Python」は少し難しそうだと思っている方に特に今回の記事は読んでもらいたいです!
難しそうと感じてしまうのは印象だけです。
Pythonはとても学習しやすい言語なので初心者にもおすすめの言語なのです。
今回は、どうしてPythonは難しそうだと感じてしまうのかについてとどのように学習したら効果的に学べるのかを解説します。
- Pythonの特徴
- Pythonが難しいと言われるポイント
- Pythonを効果的に学習する方法
どうして難しいと思われているの?
やれることがたくさんある
Pythonは汎用性が高い言語であるのでできることがたくさんあります。
- AI開発
- データ処理や解析などの自動化
- Webサービス・アプリケーションの開発
- スマホアプリの制作
- Webスクレイピング
- IoTの開発 etc.
他にもやれることはこれ以外にもまだまだあります。
ここまで様々なことができることはメリットではありますが、学習し始めたばかりではデメリットになってしまうこともあります。
「何からやればいいのかわからない」
このような人が増えてしまい結果的に難しいと思ってしまうのです。
RPGなどでも主人公がレベル10の時にラスボスを倒そうとしてもほとんど不可能に近いですよね。必ず最初の村や途中の森などでレベル上げをしてから段階を踏んで挑戦します。
プログラミング学習もこの過程と同じです。
この中でも特にAI開発などの分野は多くの知識が必要であるので難易度が高いです。
ここから勉強しようとしても学習しきることはほぼ不可能に近いです。
基礎から始めて自分のレベル上げを行ってから挑戦していくべきなのです。
ライブラリが豊富
ライブラリとは、以前に誰かが作った特殊な関数やデータが入ったプログラムをそのまま使用できるという仕組みです。
自分でネット上から使いたいプログラムをダウンロードして使えるため、自分でわざわざもう一度プログラムを書き直す必要がないため簡単にプログラミングできるのです。
Pythonの特徴を説明しているサイトのほとんどで解説されていることがこのライブラリの豊富さです。
これも同じくメリットであるはずが学習し始めたばかりではデメリットとなってくることがあります。
多くのライブラリが存在しているだけに、
「どれを使えばいいのかわからない」
といった疑問が出てくると思います。
最初のうちはこのライブラリが使いこなせないということが原因で難しいと感じてしまうでしょう。
最新情報は英語が多い
Pythonは海外でも主流です。
プログラミング言語というものは日々アップデートされていくものであるため、最新の技術に追いついていくためには自分もアンテナを高くはり情報に敏感にならなければなりません。
その入ってくる情報のほとんどは日本語ではなく英語であるので英語学習も必要となってしまいます。
しかし、これはプログラミングをかなりマスターしている人の話です。
学習し始めたばかりの頃は、日本語でまだ情報が出回ってないことまで、気にする必要はありません。
Pythonも今となっては日本ランキング2位の言語であるため学習し始めることに必要なツールであったり情報はかなり日本語となってネット上に存在しています。
むしろ、新しく学習し始めやすい言語とも言えるでしょう。
もっとも効果的なPython学習法
①目標を立てる
Pythonはできることが多いからこそまずは「自分がPythonを使って何をしたいのか」を決めてから学習していきましょう。
目標を明確にしておくことで自分がやりたいこと以外はとりあえず勉強する必要がなくなります。
これだけでかなり学習時間が減り、自分は意味のあることをしているんだと意識できることによりモチベーションの維持につながります。
遠回りをする勉強はやめましょう。
特にPythonでこれをやってしまうと挫折に直結してしまいます。
目標を達成した時に他にPythonでやりたいことが出てきたら枝葉を伸ばすように勉強していけばいいのです。
②難しいことから手をださない
上でも書きましたが、いきなりAI開発のような難易度の高いところから手をつけ出すのはやめましょう。
これは、目標を作る部分にも関係してきますが自分の実力を理解することも大切です。
学習初心者ならPythonの基礎であるどのようなコードがあるのかを知るところから始めていきましょう。
これは何をやりたいにしても必ず通る道になってきます。
基礎を飛ばしてしまっては、かえって遠回りをすることになる可能性が高いので学習する順序を大切にする必要があります。
使うべきツール
これまでに説明してきた勉強の仕方を網羅している学習ツールが「Udemy」「progate」「ドットインストール」です。
まず基本を学習するために、progateとドットインストールを使いましょう。
これらを使って学習することでPythonはどのようなコードを使ってどのようなことができるのかを学ぶことができます。
詳しい学習方法は以下の記事に書いてあるのでぜひ読んでみてください!
しかし、この二つはあくまで初心者用であるため基礎しか学ぶことができません。
マスターしたと感じたらUdemyに学習を進めましょう。
Udemyは一つの講座がコースのようになっています。
自分の目標が達成できるようになっているコースを選べばあとはそのコースに沿って学習をしていくことができれば、正しい学習順序で学んでいくことができます。
詳しいUdemyの使い方についてはこちらの記事に書いてあります。
最後に
今回は、Pythonが難しいと言われている理由とどのように学習したら効果的かについて解説しました。
あるひとにとってメリットである機能が違う人にとってはデメリットとなってしまうことというのは良くあることです。
自分はどのようにその機能を活用するべきなのかを考えてみましょう。
もし迷ったら無料相談も受け付けているのでぜひ使ってみてください。
株式会社CodeCoaching 取締役CTO。
富士通において文教、医療・ヘルスケア、自動車、警察・消防などの分野において、自らがプロマネをしながら、PythonでAIのプログラミングも行ってきた現役の技術者(エンジニア歴:20年)。
過去に、マーケット調査、ビジネス企画立案、顧客提案、AIプロトタイプ開発(ハイブリッドアジャイル方式)、ビジネス性検証、事業化までの一連プロセスを経験。
テクノロジーとビジネス両方の知見を活かしAI人材不足解消のため、CodeCoachingのサービスに情熱を注ぐ。
東京工業大学大学院理工学研究科博士前期課程修了。北京大学経済学院EMBA修了。
一緒にPythonをマスターしちゃいましょう!